ボールと共に飛んできた<機会>~カカロニ菅谷さん~
サワディーカップ、シンジュンです。(・∀・)
前回「<機会>は瞬間だ」という記事を書きました。
個人的にこの<機会>(chance)というのは、研究対象の一つです。( ・`д・´)
<機会>にちなんで、Twitterで「へぇ~、こんなこともあるんだな~」と思うような、W杯に関する面白い話が話題に挙がっていたので、それをご紹介します☆彡(*‘ω‘ *)
ボールが客席へ…
今、ロシアW杯真っ只中ですが、6月25日(月)0:00に行なわれた「日本とセネガルの一戦」の時に面白い出来事が起こりました。( ˘ω˘ )
セネガル代表がゴール前で打ったシュートが、ゴールを外れて飛び、客席へ。( ・`д・´)
その飛んできた強烈シュートを、ある人が<ヘディングで>合わせたと言います。笑
それがテレビで全世界に放映されて、話題になっているんだとか。
その人は上半身裸で「16強」と体の前に書いていたのも、話題になっている要因かもしれません。
なんか僕のクリアーがバズってるみたいでありがとうございます!! pic.twitter.com/s4VjztQuJx
— カカロニ 菅谷 (@sugayazinho) June 24, 2018
この方が実は若手お笑い芸人「カカロニ菅谷」さんとのことです。
このことをきっかけに、今取材と仕事が殺到しているんだとか。Σ(・□・;)
コンビだそうですが、相方もさぞ驚いていることでしょうね。笑
菅谷さん、大のサッカー好きらしく、まだ売れていないでお金が無い中でも、わざわざロシアまでセネガル戦を応援に来たんだとか。( ˘ω˘ )
スタジアムに数万人以上の人がいたと思いますが、まさかそんな中で、
自分のところシュートが飛んできて、
それをヘディングして、
こんなにも話題になって、
仕事が殺到するようになるなんて、
夢にも思わなかったでしょうね。(;’∀’)
確率にしたら、一体いくらになるのか。。。
仮にボールが飛んできても、普通にキャッチしていたりしていたら、こうはならなかったことを考えると、本当に不思議です。( ˘ω˘ )
カカロニ菅谷さんはまさに「瞬間やってきた<機会>を掴んだ人」と言えるのではないでしょうか。(*‘ω‘ *)
(※動画のリンクは最後にあります)
なぜヘディング?
しかし普通シュートが自分の顔に飛んで来たら、手で避けますよね。(;’∀’)
「なんでヘディングしたんだろう?」と思います。( ˘ω˘ )
カカロニ菅谷さんのコメントによると、
「気持ちは(選手たちと共に)ピッチに立っていた」んだそうです。Σ(・□・;)
そのためボールが飛んできても、手(ハンド)を使うことはできなかったんだとか。笑
しかもボールが飛んできた時「オッケェ!!!!」と叫んでヘディングしたんだとか。( ´艸`)
客席にもう一人12人目の日本代表最終ラインがいたことを、この時初めて知りました。( ´艸`)
このヘディングの映像が全世界に流れていて「いいね」も3万件以上集まっているんだとか。
レバークーゼン公式Twitterも「彼をうちのファンにしたい」というようなコメントを出していました。
(コメントうろ覚えですが、確かこんな感じのコメントでした。違ったらすみません。汗)
こういうことを見てみると、
本当に<機会>(chance)というのは、
いつ、どこで、どんな形で来るか、全く分かりませんね。(;・∀・)
さらに一般的に機会は「掴む」ものですが、
今回は「掴んで」はいけなくて「ヘディング」しないといけなかったので、
いやはや<機会>というやつは、本当に気難しいようです。笑
最後に、
<機会>は一度掴んでそれで終わりではなく、
掴んだら続けて<機会>について行ってこそ、続けて<機会>を掴むことができます。( ˘ω˘ )
普段の行ないが良かったのか、
もしくはカカロニ菅谷さんのサッカーへの情熱が機会を引き寄せたのか、
真相は定かではありませんが、
一度は<機会>を掴んだカカロニ菅谷さん。
是非ここから<機会>を放さず、続けて成功していってもらいたいです☆彡( ˘ω˘ )
これからの菅谷さんに期待です♪
【今日の二言まとめ】
1.機会は瞬間だ
2.機会は掴むばかりではなく、たまには「ヘディングすること」も必要だそう。
【関連記事】
動画は様々アップされていますが、ひとつ以下からどうぞ。
カカロニ菅谷くんw pic.twitter.com/OBqWOlpSUP
— Ju (@JStyle_24) June 24, 2018